top of page
執筆者の写真クエストドラゴン

ゆっくりムービーメーカー4でゆっくり立ち絵の顔色を変える方法!

とって欠かせないツールとも言える、饅頭遣いのおもちゃ箱さんが作成しているゆっくりムービーメーカー。バージョンが3から4に上がったことで、便利な機能が沢山搭載された反面、まだまだゆっくりムービーメーカー3で出来ていたことがすべてカバーできているというわけではありません。なにしろ、厳密に言えばバージョンは4.0.0.0ではなく、3.9.9.xですからね~…


というわけで、今回はゆっくりムービーメーカー3で簡単にできていた、ゆっくり立ち絵の顔色を変える編集をゆっくりムービーメーカー4ではどうやればいいのか?解説していきます!

そもそもYMM4で顔色を変えると言っても、どうするの?

YMM3では簡単に顔色変えられるのになぁ…///

ゆっくりムービーメーカー4は、ゆっくりムービーメーカー3と違って、立ち絵のパーツ数が減っています。ゆっくりムービーメーカー3では顔、眉、目、口、体、他、後、全部、マークの9種類がありました。立ち絵のフォルダ構成はマークを除き、他の部分が髪というフォルダに変わって8つです。

それでは、ゆっくりムービーメーカー4はどうでしょう。眉、目、口、体、他の5種類だけになっています。立ち絵のフォルダ構成も同様に5つ。つまり、顔や髪といった画像ファイルは、新しく出来たフォルダである、「他」というフォルダに入れることになります。


ですが、ここで一つ問題が。ゆっくりムービーメーカー3では立ち絵のパーツ種類が多かったので、「顔」や「後」などのパーツ項目が個別に用意されています。したがって、「顔」というフォルダに顔色の画像ファイルを入れれば、あとはゆっくりムービーメーカー3側が立ち絵の顔色と認識し、自動的に加工して合成してくれます。

ですが、ゆっくりムービーメーカー4ではこの「顔」というフォルダが無くなっています

つまり、顔色の画像ファイルを「他」に入れるしか無いというのは先ほどお話しました。

…となるとどうでしょうか。「顔」というフォルダはないので、顔色の画像ファイルを「他」のフォルダに入れても、ゆっくりムービーメーカー4は顔色の画像ファイルと認識してくれない、ということになります。ということは…自分で加工するしか無い、ということです。ちょっと手間がかかるってことですね。

…でもまあ、こうした「顔」とかの細かいフォルダをなくすことで、自由度を高められる、という感じなのかもしれません。


じゃあ、自分で加工すると言っても、どうするのって感じですよね。画像編集ソフトとか使うの?いいえ、使いません。じゃあ難しいエフェクトとかいうのを使うの?いえいえ、ちょっとだけやり方が変わるだけです。

ではやり方を説明…する前に、そのまま顔色の画像ファイルを「他」フォルダに入れて立ち絵に適用した場合のゆっくりを見ていただきましょう。こちらです。


老けたわけじゃないわよ???

画質が悪くて申し訳ないのですが、そのまま適用するとこうなってしまいます。なんで髪が白いの?ってことですが、実は元々のファイルは髪の部分が白くなってるんですね。

この白い部分をゆっくりムービーメーカー3は自動で加工して、以下のような姿にしている、というわけなんです。


そもそもなんで私なの?

さてさて、では上の霊夢の姿をゆっくりムービーメーカー4で表現するにはどうすればいいのか。おまたせしてすみません、やっと解説しますw


合成モードを使おう!


これを見ただけでは何の効果があるのかさっぱり。

使用するのは合成モードという機能です。たしかに、画像とか動画のアイテム編集欄にありましたよね。合成モード…。正直言って、何に使うのかわからない人には本当にわからない機能です。ですが、この合成モードの特性を知っている人は結構活用していたりするみたいです。私はよくわからないんですけどねw


さてさて、使う機能がわかったところで、早速やり方を詳しく解説していこうと思います。



どのレイヤーに配置するかは皆さんそれぞれで違うと思います。

まずは立ち絵アイテムを2つ用意してください。2つとも位置、拡大率は同じ、タイムライン上の表示時間も同じ長さにしましょう。


画像で言うところのレイヤー00の立ち絵アイテムには、以下の画像のように、眉から体まで、いわば表情を指定しておいてください。


上側の立ち絵アイテムの設定はこんな感じです。

そして、その下のレイヤー01の立ち絵アイテムには、以下の画像のように、眉から体までは未選択、他1に顔色の画像ファイルを指定してください。あ、この時点で「顔」フォルダに入っていた顔色の画像ファイルは「他」フォルダに入れておいてくださいね。言うの遅くなってしまって申し訳ないです。


下側の立ち絵アイテムの設定はこんな感じです。

そうすると、以下のような状態になると思います。


だから老けてないっつの。

そしたらここで合成モードの出番です。

レイヤー01の立ち絵アイテムの合成モードを「乗算」にしてください。

そうするときれいに白い部分がなくなります。同時に顔色はしっかりゆっくりムービーメーカー3の加工と同じになっていると思います。


左がゆっくりムービーメーカー4で編集した状態、右がゆっくりムービーメーカー3で加工された状態です。

ちなみにですが、画像編集ソフトを使って白い部分をなくした状態で合成モードを乗算にせずに適用すると、こんな感じになります。


なんか目が霞んで見えないわ。

なんか違いますよねw それで、どうして画像編集ソフトで白い部分を抜かず、ゆっくりムービーメーカー4側で合成モードを乗算にするとゆっくりムービーメーカー3と同じように編集できるかと言いますと、合成モードの乗算は、白い部分を透明にすることができるんです。ゆっくりムービーメーカー3では、「顔」フォルダに入れられた画像ファイルは自動で乗算処理されるみたいですね。

そして、画像編集ソフトで白い部分を抜いて、通常の合成モードで顔色の画像ファイルを適用すると、上記の画像になってしまうのは何故かということについてなのですが、これはおそらく白い部分が抜けきってないんだと思います。髪の部分だけ白色をなくしても、顔色の部分にも白っぽいのがかかっているらしく、それが取れてないせいでおかしくなってしまうみたいですね。


気になる人は気になるところが一点だけ…。

さて、合成モードの乗算を使うことで顔色の編集はゆっくりムービーメーカー4でもできるようになりました。

ですが、先ほど説明したやり方だと、眉が髪の上に描画されてしまいます。こんな感じです。


なんで私?って言われたので自分を使います。

わかりますか?前髪の上に眉が描画されてしまっています。これがゆっくりムービーメーカー3では解消されているんです。それはなぜかと言いますと、「髪」フォルダの中に入っている画像ファイルによって、前髪の上に眉が描画されてしまう問題を解消しているんです。

仕組みとしては、「体」フォルダの中に入っている画像ファイルが一番うしろに来ます。

そしてその上に眉や目、口と言ったパーツが来るのですが、上に来ているということは、当然ながら前髪の上に描画されてしまいます。これを解消するために、「髪」フォルダに入っている画像ファイルをその上に乗せることで、眉をあたかも前髪の下にあるかのように見せている、ということになります。サンドイッチしてるわけですね。(?)


つまり、ゆっくりムービーメーカー4で前髪の上に眉が描画されてしまう問題を解消するなら、この仕組みをそのまま利用しちゃえば良いのです。やり方は簡単、先程の手順に一手間加えるだけです。


「体」の髪と、「髪」の髪でサンドイッチ!

顔色の画像ファイルを指定した立ち絵アイテムの合成モードを「乗算」に設定できたら、その立ち絵アイテムを更にコピペして下に配置してください。合計で使用するレイヤーは3つになるわけですね。


使用するレイヤーが1つ増えます。

そしたら、以下の画像にように、他1のスロットの画像ファイルを、顔色の画像ファイルから「髪」フォルダに入っていた画像ファイルに変えてください。あ、この時点で「髪」フォルダに入っていた画像ファイルは「他」フォルダに入れておいてくださいね。…また言うのが遅くなってしまいました…すみません…。


新しく配置した一番下の立ち絵アイテムの設定はこんな感じです。

そして、合成モードを「通常」に戻してください。これで眉が前髪の下に描画されるようになりました。


まとめ

いかがだったでしょうか。ゆっくりムービーメーカー4ではエフェクト機能なども追加され、ますます編集の幅が広がってきています。

ですが、今回のように、編集の方法が変わってしまっていることもあり、分かりづらかったりする部分もまだあります。今回のこの記事を読んでいただいて、皆さんの編集の幅が少しでも広がっていただければ幸いです。

さて、ちょっとここで疑問に思った方も居るのではないでしょうか。なぜ立ち絵アイテムなの?表情アイテムもあるんだから、表情でもいいじゃん。ということなのですが、表情アイテムが使えない理由が2つございまして…立ち絵アイテムを3つ使わざるを得ないんですよね…。

1.肝心の合成モードが使えない
2.眉から体までを表情アイテムで代用したとしても、その下の顔色の画像ファイルを指定している立ち絵アイテムが優先されてしまい、パーツが1つも表示されない。

以上の点から表情アイテムは使えないんですね…ちなみにですが、最後の方に書いた「髪」の画像ファイルなら表情アイテム使えるんじゃ…と思うかもしれませんが、顔色の画像ファイルの合成モードが「乗算」なので、その下の表情アイテムも同じ「乗算」になってしまうんですね…というわけで、3つとも立ち絵アイテムでお願いします。…レイヤー数がすごいんですけどねw


もしよろしければこのサイトの拡散、よろしくおねがいします!また、YouTubeの方で活動もしていますので、チャンネル登録や動画の高評価、お待ちしております!

クエドラのチャンネルはこちらから↓



Twitterもやってます!最新動画情報をお届け!フォローお待ちしております! クエドラのTwitterはこちらから↓



動画解説はこちら

今回ご紹介した内容は動画でも解説しています!↓



閲覧数:18,347回0件のコメント

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page